2019年度 SGH海外研修フィリピンFW 事前学習

今年度のSGH海外研修フィリピンフィールドワークの事前学習が開始しました。 5年間継続して行ってきたフィリピン研修ですが、本校のSGH事業最終年度を迎え、本研修もいよいよ最後となります。5年間の日本とフィリピンの発展と変容をふまえながら、相互の抱える問題や課題について、生徒とともに考えを深めて参りたいと思います。 前年度の研修参加生徒からの声を活かし、できるだけ今年の事前学習ではフィリピンの現状や […]

世界津波の日 高校生サミットin北海道

9月9日~9月11日 本校生徒からは中等5年生から3名の生徒が参加いたしました。3人のうち2名は昨年度の津波サミットin和歌山にも参加しており、昨年度よりもより良く司会進行・会の運営に貢献する、と意欲を燃やしておりました。スクールフェスティバルも近い中、サミットでの発表や司会進行のために精一杯準備をしてくれました。 <参加生徒の感想> 津波サミットで外国の生徒たちと話し合ってみて、今まで当たり前だ […]

長野県上田高校 ランチ交流 @TGUISS

北陸新幹線サミットでもお世話になっている、長野県上田高校の生徒が本校へ来校しました。 上田高校の皆さん、足を運んでいただきありがとうございました。 長野県上田高校の皆さんとは、本校のボランティア部の活動をきっかけにコネクションができ、その後は北陸新幹線サミットなどでもお世話になりました。本校のSGH事業は本年度で終了いたしますが、今後とも長野県上田高校の皆さんと交流が続けられましたら幸いに思います […]

フィリピン研修2018 事後学習 フィリピン日系人2世の日本国籍就籍活動について

2019年7月26日(金) フィリピン日系人リーガルサポートセンター(PNLSC)の田近様お迎えし、昨年度(2018年度)本校の海外研修フィリピンFWに参加した生徒9名を対象にご講話いただきました。講話では、日本とフィリピンの歴史的な関係をふまえながら、特にフィリピンへ移民した日本人が現地でどのような人生を送り、そこで生まれた日系人2世以降の方々が、戦前や戦後をどう過ごされたか、様々な映像資料と共 […]

第1回学校説明会 課題研究ブース

7月20日(土)に今年度第1回目の学校説明会が実施され、課題研究ブースではSSH・SGH合同での展示、および発表となりました。例年よりも多くの方が学校説明会に来場され、発表教室が満員になる時間帯もありました。今回は拡大された研究ポスターの展示を中心に、いくつかの研究チームには口頭で来場者向けに研究の紹介プレゼンをしてもらいました。特に小学生から人気を得ていたのがSSHの研究チームによる公開実験(ル […]

ISSチャレンジSGH部門 中間報告会 7月15日

1学期の末となり、今年度の研究活動もすでに4か月が経ちました。7月15日(月)のこの日は研究の進捗状況を共有するという目的で、ISSチャレンジSGH部門の中間報告会をおこないました。異学年の生徒4チームで1グループを作り、各チームから研究の状況や困ったこと、今後の方向性などについてフィードバックしあう時間となりました。この日は学期末テスト後ということもあり、予定よりも参加者が少ないという状況になり […]

第4回Global Café ガチリン

7月12日(金)の放課後、本校の高校生が福島の高校生と原子力発電についてSkypeディスカッションを行いました。原発について課題研究をしている生徒だけでなく、興味を持った後期課程の生徒が複数名参加しておりました。 表題にある「ガチリン」は福島県立福島高等学校の生徒さんの取り組みです。福島高等学校が実施されているリベラル・ゼミ講義(本校で言うところのGlobal Cafeや課題研究支援セミナー)をき […]

第3回Global Café 慶應義塾大学教授の駒村圭吾先生を迎えて

6月19日(水)に第3回Global Café(Specialist Lecture)を行いました。今回の講師は慶應義塾大学常任理事で法学部教授の駒村圭吾先生。テーマは「憲法と家族ーリーガル・マインド(法的思考)の本質とは何か?-夫婦同氏問題を考える・同性婚の実現を求めて-」。「家族」という切り口から憲法や法的思考の問題を考えさせられる問いがたくさん提供され,生徒からも多くの質問が挙がり,熱気あふ […]

第3回課題研究支援セミナー開催 立教大学社会学部教授 長有紀枝教授を迎えて

6月19日(水)に立教大学社会学部教授長有紀枝先生をお招きして、第3回課題研究支援セミナーを開催しました。今回のテーマは「難民問題から世界と日本を考える-日本は難民に冷たい国か?」。日本人も難民になる可能性は十分にあるけれど、だれが助けてくれると思いますか?という刺激的な問いに参加生徒は深く考えさせられていました。講演後にも長先生に質問をしに行く熱心な生徒もおりました。この日は第3回のGlobal […]

2019年度 第1回外部評価会 6月15日(土)実施

6月15日(土)に今年度のISSチャレンジ参加者を対象とした外部評価会を開催し、大学の先生方をはじめとした方々から助言をいただきました。参加したのは15チーム。また助言者として、東京学芸大学 出口利定学長・狩野賢司先生をはじめ大学の先生方と泉旺同窓会・啓泉会の先輩方が出席してくださいました。生徒の感想からは「自分の研究にある数多くの欠点に気づくことができてとても良かった。特に自分がやりたいことは山 […]